メンタルの波をサラサラに
メンタルの波を〝サラサラに〟するために、ほとんど知られていない「あるもの」があります。 ・・たぶん9割のひとは知りません。 知るタイミングが遅れれば遅れるほど損をするので、 ・つねに無気力 ・やる気が出ない ・気力が湧い…
メンタルの波を〝サラサラに〟するために、ほとんど知られていない「あるもの」があります。 ・・たぶん9割のひとは知りません。 知るタイミングが遅れれば遅れるほど損をするので、 ・つねに無気力 ・やる気が出ない ・気力が湧い…
あくまで慢性症状を改善するために役立つモノをまとめました。 もっとタンパク質摂らなきゃと意気込んでいるひとは参考にしてください。 [1]はたらき タンパク質のはたらきを2つに分けるとこんなかんじ。 ・カラダの部品になる …
ごめんなさい。スパイスを舐めていたのはぼくです。 スパイスって、カンジダや胃腸の不調があるひとにも簡単につかえます。 ・甘いものをやめられない ・やる気や活力がわかない ・天気の悪い日は不調がち ・胃もたれやお腹の張りが…
腸活って、ものすごく基本的なイメージがありますよね。 でも、ぼくから言わせれば「腸活できるほど健康じゃない」というひと、たくさんいます。 いわゆる腸活がうまくいかなかったひとは、次の5点を見直してみてください。 ・寝てな…
「体質改善って時間かかるんでしょ・・?」 たしかにかかるんですが、わりとすぐ効くものもあるにはありますよ。 心身ともに余裕がないひとは、まずこの3つだけ味方につけてみてください。 ■はちみつ≠ただの単糖類 1つ目は、ぼく…
「冬になると気分が塞ぎ込みがちになってしまう・・」 というひとは多いですね。 でも、これ、栄養的にやれることがたくさんあります。 今回は考えられる要素を3つおしえます。 [1]ビタミンD不足 冬に塞ぎ込みがちになる「冬季…
ビタミンCをモノにできてない理由を3つ挙げると、、 ・摂取量が少ない ・摂取量が少ない ・摂取量が少ない ザッとこんなかんじ。 「レモン●●個分のビタミンC含有!」みたいな宣伝を鵜呑みにしているひとほど足りていません。 …
長年慢性症状に抱えているひとって、実は重要でないところにエネルギーを注ぎがちです。 第5位:食物繊維 第4位:早起き 第3位:運動 第2位:自炊 第1位:気合い これらのものはとくに必要ありません。 ひとつずつ解説します…
風邪を引きやすくて、次の3つが当てはまるひとは最後までご覧ください。 ・人から移されることも多い ・冬になると元気がなくなる ・年中肌トラブルが絶えない 今回は、こういうひとが摂るべき栄養をランキング形式で教えます。 ■…
「鉄不足だから鉄サプリ飲んでるのに治らない」 これ超あるあるなので、鉄について基本的なことをまとめました。 [1]〜[10]を読めば、なぜ鉄不足が治らなかったかわかると思います。 長文なので、保存して、じっくり読んでくだ…
「乾燥肌やドライアイにはビタミンAが効く」 こういう話を聞いてサプリでせっせとビタミンAを摂っている人は多いです。 でも、ビタミンAは、それよりも手前の糖質やタンパク質がうまく摂れていない人がモノにするのは難しい栄養素で…
慢性症状があって乳製品が大好きなら、ここだけ注意するといいです。 ・和菓子より「洋菓子派」 ・カフェなら「カフェオレ」 ・パスタなら「カルボナーラ」 ぼくもこういうの大好きなので、不安なく食べるためにこそ、次の3点だけ知…