ドカ食いを避けるテクニック
遅めのモーニングでお腹すいてない昼。でもつまんでおかないと夜ドカ食いしそう。そんなときのランチはやる気がない。でも、やる気ないなりに悪いものを食わない。コレ大事。 サツマイモは輪切りにして弱火で5分焼けば柔らかくなります…
遅めのモーニングでお腹すいてない昼。でもつまんでおかないと夜ドカ食いしそう。そんなときのランチはやる気がない。でも、やる気ないなりに悪いものを食わない。コレ大事。 サツマイモは輪切りにして弱火で5分焼けば柔らかくなります…
週4日くらいLINE@で「●●な人」シリーズを配信しています。 今月はこちらを配信予定。 コメ好きで早食いの人 野菜を食べてもお腹張る人 何もしないができない人 とにかくクリーミィ好きな人 それぞれ起こしやすい栄養状態や…
【何食べるとお腹張る?】 🧄玉ねぎ、ニンニク、豆乳など →SIBO、アレルギー、咀嚼不足 🍖肉、卵、プロテイン →胃酸不足、アレルギー、咀嚼不足 🍟天ぷら、揚げ物 →胆汁不…
ずっと「無塩ナッツ」を推してましたが、ファミマのナッツは雪塩使用なんですね〜!じゃあミネラルも含まれてるし、副腎疲労の人は塩分抜けやすいので、間食によきです😊✨ pic.twitter.co…
【副腎疲労の特徴】 ・朝起きられない ・とにかく米、パン、麺 ・15〜17時に眠い、だるい ・23時頃から逆に元気 ・早く寝ても寝つけない ・甘い物、酒、珈琲の依存 ・辛いものなど刺激物が好き ・味の濃いものを好む ・疲…
「早寝早起きしなさい」と1000回ぐらい言われて育った日本人には信じられないでしょうが、副腎疲労は遅起き、二度寝、昼寝推奨なんです。体がついていかないのにムリに早起きするほど酷なことはない。休日はできれば9時まで、時間が…
糖質中毒だから減らさなきゃ ↓ 糖質減らすと力入らない ↓ また糖質をコソコソ摂取 ↓ さらにカビが増加 ↓ だるい症状が悪化 こんなかんじで副腎疲労とカビの狭間で苦しんでる方めっちゃ多いです。この場合は急な断食も糖質制…
こんにちは。中村です。 ぼくはクライアントさんに「ごくフツーの食生活」をやってもらうのですが、その食生活を送ることによって却って下痢をしたとか、お腹が張るとか、そういう人が増えてきたのですね。 一般的に良いとされている食…
こんにちは。中村です。 ぼくは常々「万人に悪い食べ物はあっても、万人に良い食べ物はない」といっています。 たとえば化学物質から作り出した発がん性のある添加物などは、万人にとって悪い食べ物ですよね。 がんが起こる人と起こら…
「まごやさ」というのは、日本古来の食材の頭文字をとった「まごわやさしい」の略称です。 体質改善をする上では、これらをしっかり食べていくことが重要です。 重要なんですが・・・結構勘違いを起こしやすいポイントがあるので、お伝…
「腸の炎症」といわれてもピンと来ない方多いと思いますが、花粉症とか鼻炎とか、皮膚炎とか結膜炎とか、あらゆる慢性症状を持った方の半分くらいは炎症があります。 ここでいう炎症とは、ケガで赤く腫れたりジンジンしたりする急性炎症…
分子栄養学的にいえば、糖質制限がダメなのではなく、低血糖がダメ。そして低血糖=糖依存であることが多い。糖依存があると腸は荒れ放題だしデトックスもできないから、依存状態を脱してもらうための一時的な糖質制限は必要だよね、とい…