中村ひろき公式サイト

  • プロフィール
  • 特別講義
  • Youtube
  • 改善事例
  • note
  • お問い合わせ

褒め言葉を受け止められない人

2025年4月21日

他人に褒め言葉を「いやいやいやいや私なんて…!!」と全力で突っぱねる人は、栄養素も素直に受け入れることができず、腸の吸収力が低いと聞いた。ヒトっておもしろいねほんとうに。 — 中村ひろき🇫&#x1f1ee…

炭水化物=糖質+食物繊維である

2025年4月21日

【とても役立つ公式】 「炭水化物=食物繊維+糖質」 これ、ぼくの大好きな公式です。 糖質ってフレーズ使うとイメージ悪いから「炭水化物 24g」などと表示してる商品ありますね。アレはほとんど食物繊維ないので、内訳は「食物繊…

薬局のサプリが効かない理由

2025年4月21日

【日米対抗VB群サプリ対決】 🇯🇵DHC製(1粒あたり) VB1→2.2mg VB2→2.4mg VB3→15mg VB6→3.2mg VB12→6μg ➡️7…

ストレスがあるうちは治らない

2025年4月21日

意外と知られていませんが、 ストレス増える ↓ 抗ストレスホルモン分泌 ↓ 血糖値上昇 ↓ インスリン分泌 ↓ 脂肪蓄積 ↓ 🔥🔥太る🔥🔥 こういう悪魔ルー…

糖質制限はゴールじゃない

2025年4月21日

「対症療法」というのは、他力本願の一時しのぎにしかならない治療法を指します。 脂肪を吸引する 花粉症にマスクをする 冷え性にホッカイロを使う アトピーにステロイドを塗る つまり、根本から原因を取り除いたワケではない対処法…

引きこもると欠乏する栄養素ナンバーワン

2025年4月21日

政府による緊急事態宣言が出されましたね。 さて、家に引きこもると、どんな栄養素が欠乏するでしょうか? ダントツで欠乏するのは、日光浴で生成される「ビタミンD」です。   アルプスの少女ハイジを思い出してください…

プロテインに血糖値上昇抑制効果あり?

2025年4月21日

血糖値の上昇を抑える方法としては、 野菜を先に食べなさい 白米より玄米を食べなさい よく噛んでゆっくり食べなさい こういうモノを聞いていたんですが、実際に測ったところ、ほぼ変わりませんでした。   白米と玄米の…

夜型人間なんていない

2025年4月21日

「オレは夜型だから」と得意げに話す人がいますね。 でも、昼型のハムスターがいないことと同じで、夜型人間なんていません。 数百万年以上続くヒトの生活リズムが、こうもカンタンにねじ曲げられるわけがないのです。   …

2週間の血糖値追跡実験まとめ

2025年4月21日

2回目となる血糖値の徹底追跡実験を行いました。 器具はこちらを使っています。 読み取り装置 https://amzn.to/3aPMMiC センサー https://amzn.to/2JLIddi この読み取り装置でケト…

3連続でリピ買いしているプロテイン

2025年4月21日

まだプロテイン飲み始めて半年くらいですが、飲んでるのはずっとコレです。 https://amzn.to/3bUTQL6 あんまり美味しくないという口コミもあるんですが、味オンチのぼくは許容範囲です。笑 言うなれば牛乳を3…

便秘なのに鉄や亜鉛のサプリ飲んでる人

2025年4月21日

サプリというのは、足りなければなんでも飲めばいいわけではないんですね。 ビタミンB群やCはわりと「効かなければ量を増やせばいい」だったりするんですが、ミネラルは話が違います。   ミネラルというのは、鉄とか、銅…

雨の日に体調が悪くなる甘い物好きな人

2025年4月21日

週1回クライアントさん向けにオンライン講義しているのですが、今夜は「体内カビ」について。 ・甘い物が異常に好き ・雨の日に体調悪くなる ・どんな健康法も効かない ・ピルやステロイドを服用中 ・タバコや香水の匂いが苦手 カ…

  • <
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • …
  • 20
  • >

プロフィール

中村ひろき / 体質改善の専門家

株式会社凛月堂代表。 24年間苦しんだ鼻炎を克服して、すべての季節を楽しめるようになる。

大嫌いだった寒い所が大好きになり、長野に別荘を買い、北欧4カ国を1ヶ月間旅する。

冷え性・生理痛・アレルギーなど、薬や病院で解決できない慢性症状の救世主。

モットーは「死ぬまでグルメを楽しもう」。好きなものはカレーと日本酒。

KADOKAWAから『腸から体を変える本』出版

特別講義『体質改善を終わらせる慢性症状の改善術』はこちら↓↓
https://mui-member.com/lp/lp01/

書籍紹介


食物繊維をモリモリ摂っても症状が1ミリも変わらなかった健康迷子のための指南書。
栄養×メンタルの公式で元気を取り戻して、ピザやラーメンをおいしく食べよう!
Amazonはこちら

カテゴリー

  • プロフィール
  • 初めての方へ
  • 改善事例
  • 目的
  • 分子栄養学
  • メンタル
  • 症状別
  • 病態
  • 検査
  • ホルモン
  • 器官
  • 環境
  • その他
  • お問い合わせ
  • 未分類

サイト内検索

  • プロフィール
  • 特別講義
  • Youtube
  • 改善事例
  • note
  • お問い合わせ

©Copyright2025 中村ひろき公式サイト.All Rights Reserved.