糖質ほんとうに足りてる?
『糖質なんてとっくに足りてる!むしろ減らさなきゃ・・』 というカンジで、むしろ糖質の摂取過剰を気にしているひとは多いです。 でも、現時点で「お茶碗1杯のごはんを1日3回食べてない」なら、ぜんぜん足りていません。 ・糖質を…
『糖質なんてとっくに足りてる!むしろ減らさなきゃ・・』 というカンジで、むしろ糖質の摂取過剰を気にしているひとは多いです。 でも、現時点で「お茶碗1杯のごはんを1日3回食べてない」なら、ぜんぜん足りていません。 ・糖質を…
炎症を起こしているのは、たとえばこんなもの。 ・鼻炎 ・皮膚炎 ・花粉症 ・アトピー ・リーキーガット症候群 これらの慢性症状のもとになっている炎症は食事からも消し止めることができるので、今回は抗炎症作用のある使いやすい…
睡眠まわりでこんな症状起きていませんか? ・悪夢 ・寝汗 ・歯ぎしり ・食いしばり ・朝イチの肩こり こういう症状は「夜間低血糖」の可能性が高いです。 日光をたくさん浴びたり、半身浴をしたり、寝る前のスマホをやめたり、い…
『女性に生まれたら、冷え性はずっと治らないの・・?』 もはや女性の代名詞となりつつある冷え性ですが、治せるものなら治したいですよね。 というわけで、冷え性を根本的に改善するためにどうすればいいか、3つのヒントをおしえます…
『じぶんって、どのくらい低タンパクなんだろう・・』 タンパク質の大切さはわかったけど、一体どのくらい足りていないのか、気になるところですよね。 当てずっぽうでプロテインを飲み始めるよりも、まずは現在地を知ることが第一歩で…
『胃もたれするので、プロテインが飲めない・・』 タンパク質をがんばって摂ってるのに、不調にあえぐひと多いんですよね。 そこで今回は、タンパク質をちゃんと消化吸収させるコツを3つおしえます。 機嫌よく生活する それなりに咀…
以下の症状があるなら、甲状腺の機能が落ちているかもしれません。 ・全身の冷え ・薄毛や抜け毛 ・低血糖や副腎疲労 ・何をしても痩せない 理由と解消のヒントを解説します。 ■甲状腺ってなに? 甲状腺とは、のど…
『メラトニンサプリを飲んでるけど、不眠が良くならない・・』 良い眠りをつくるホルモンといえば、メラトニンですね。 メラトニンサプリで不眠症が良くなっているならいいのですが、結果が出ていないならチョットだけ聞いてください。…
『せっかく早く寝たのに朝からダルい・・』 たっぷりと睡眠時間を確保したはずなのに、疲労感が残っているとツライですよね。 疲労感だけでなく、 ・歯ぎしり ・のどの渇き ・肩や首のこり などの症状もある場合は、背景で〝あるこ…
『カラダに悪いものはすべて避けているのに治らない』 添加物やオメガ6や甘いものがカラダに良くないのは、栄養学の世界では常識ですよね。 でも、栄養学にとっての正解が、体質改善にとっても正解とはまったく限りません。 朝ごはん…
体質改善において、野菜よりも食物繊維よりも大切なものがあります。 それは「優先順位」です。 たとえば、家計の節約をしたいと思ったとき。 隣町のスーパーへ30円安いキャベツを買いに行ったり、ATM手数料をかけないようにする…
以下の症状はマグネシウム不足かもしれません。 ・偏頭痛 ・生理痛 ・足のつり ・目のピクピク ・超慢性の肩こり 今回は、そんなMg不足症状の解消法を3つおしえます。 まず、どうしてこれらの症状があるとMg不足を疑うのか。…