Q.鉄サプリは絶対ダメと聞いた
Q. 一部の方たちは鉄サプリを絶対飲まないでと注意喚起されているので、そのあたりの 事実を知りたいです。 A. 鉄サプリは、確かに他のサプリと比べると、注意して使わなければいけないものではあります。 質の悪いものを飲むと…
Q. 一部の方たちは鉄サプリを絶対飲まないでと注意喚起されているので、そのあたりの 事実を知りたいです。 A. 鉄サプリは、確かに他のサプリと比べると、注意して使わなければいけないものではあります。 質の悪いものを飲むと…
Q. 早速質問させて下さい。 40代後半女性ですが、様々な更年期症状が出始めた頃から、すっかりお酒に弱くなりました。 ビール一本程でも二日酔いです。 また、低血糖の症状もあり、補食で対応しています。 肝機能の数値は、筋ト…
「亜鉛って、どんな効果があるの?」 そう聞かれたら、あなたは何と答えますか? 日本では「味覚障害の改善」というイメージが強い亜鉛。 ところが、欧米では断然「免疫力アップ」なんです。 同じ栄養素なのに、こんなに認識が違うな…
「生理痛がひどくて、メンタルもボロボロ…」 毎月生理が来るたびに、こんな風に悩んでいませんか? 実は、それ、タンパク質とビタミンB6不足が原因かもしれません。 生理痛の原因は、子宮筋の収縮によるもの。 この収縮をスムーズ…
ぼんやりとしている「腸活」をまとめてみました。 腸活で余計体調が悪くなった人も、これを読んでスッキリするといいなと思います。 [1]腸の壁を強くする 腸がどのようにカラダを守っているか分解してみると、やるべきことは明確に…
クライアントさんの鼻炎や花粉症は8割良くなる事項をまとめました。 毎年同じこと言ってます。完全に使い回しです。 [1]原因 どの専門家に聞くかで花粉症の解釈は変わってきますが、ぼくは「腸の炎症」と捉えている。 腸の炎症 …
健康法って、高価なものや、難しいものほど、良くなりそうですよね。 でも、大切なことは意外と足元に落ちているモノです。 今回は、いとも簡単に症状が改善した事例を挙げていきます。 ※「甘いものをやめる」のような、言うのは簡単…
「腸内環境が悪い人に適するサプリは?」 と聞かれたら、真っ先にグルタミンと答えます。 とにかくお腹の調子が悪くて、どんなサプリも効果を感じない人はぜひお読みください。 ときにはVB群はMgよりも優先して飲んでもらうことも…
よく相談を受けるのは以下のケース。 ・早めに寝ても翌日同じように眠い ・夕食前後に一度寝ないと動けない ・たった5分の隙間時間でも寝れる こういう状態を改善したい人のために、3つの角度から解説します。 [1…
鉄サプリを飲んでから「便秘」や「お腹の張り」が出てきた人は、一旦鉄サプリをやめて、以下の3点に取り組むといい。 [1]低タンパクの改善 鉄がうまく体内に吸収されても、鉄を血管内で運ぶには輸送トラックが必要。 鉄の輸送トラ…
乾燥肌に不足している栄養素は、おもに下の3つ。 [1]タンパク質 [2]ビタミンA [3]亜鉛 ただ、これらを〝摂取しただけで〟不足解消するひとは少ないです。 摂取しても体内で代謝できなければ、使われずに排出されてしまう…
難しいことを学ぶと、難しい実践をしなければいけなくなる。 でも、あなたの周りの健やかなひとや、昭和初期生まれのおばあちゃんは、そんな難しいことをやっているだろうか? というわけで、ここでは栄養をがんばって勉強したのに体調…