健康にJ-POPはいらない
「無限にあふれる健康情報。どれが正しいのかわかんない・・。」 こう悩んでる人は多いとおもう。当たり前だ。 現代人が1日で得られる情報量は、江戸時代の町民が一生に得られる情報量より多いって言われてるんだから。 情報収集しす…
「無限にあふれる健康情報。どれが正しいのかわかんない・・。」 こう悩んでる人は多いとおもう。当たり前だ。 現代人が1日で得られる情報量は、江戸時代の町民が一生に得られる情報量より多いって言われてるんだから。 情報収集しす…
グルテンを摂取すると調子が悪くなる。 ぼくもそうだった。主食をごはんにするのとパンにするのでは、明らかに肌の調子が違う。便の様子も変わってくる。どうやら目覚めも違うようだ。 それなりの科学的根拠もちゃんとある。 R…
『いつか元気になったら、飛行機で海外旅行したいんです!』 ぼくはクライアントになぜ体質改善したいのか理由を必ず尋ねる。 すると、冒頭のような返答が返ってくる。 せっかく行くんだから、行動制限ゼロで100%楽しみたい。 そ…
「炎症=悪者」と思いがちですが、実は炎症ってカラダの修理反応なんですね。生きるために必須のヤツ。 問題なのは、炎症がムダに起こることと、起こった炎症が止まらないことです。敵を見誤らないように・・! というわけで、今回は慢…
「がんばってるのに、なかなか痩せない・・」 慢性症状を抱えながらも、痩せたいと思っている女性は多いですよね。 でも「ストレスを減らすだけで結構うまくいきそうなのに」と感じるケースって、結構あるんですよ。 それくらい強いス…
「カラダは食べたものでできている」 このフレーズ、栄養学などを勉強すると必ず耳にしますよね。 でも、がんばって食物繊維や発酵食品をモリモリ食べてもぜんぜん調子が上がらない方々をみてきて、このフレーズには重大な落とし穴があ…
Q. 血糖値スパイクについてです。 夜間低血糖が寝る前の補食をしても良くならず(はちみつ→夜中トイレに行きたくなる、MCTオイル→夜中の低血糖がでる) 結局、自費でリブレをつけてみたら、食事のたびにすごいスパイクが起きて…
10代の頃から「昼間眠い」「メンタルの不安定」に悩んでいた、40代のクライアントさん。 なんとMUIに参加して1ヶ月半で症状が3~4割も改善したんです。 これ、イチバン効いたのはなんだと思いますか? サプリ?プロテイン?…
新作note出しました。 ショッキングなタイトルですが、かなり本質を突いた内容です。 ↓無料部分 タイトル:健康を目指すな 2024年の夏、ギリシャのクレタ島に行った。 クレタ島といえば、地中海式ダイエット発祥の地。 日…
これから紹介する思い込みは、分子栄養学的にいえば「ATPを大量消費」します。 でもね、何もしなくてもスマホの電池が減るように、フツーに生きてりゃATPは減ります。 だから、大切なのは、その思い込みが体質改善の足かせになっ…
「昨日より200g増えてる…どうしよう…」 ダイエットのある局面でこんなふうに悩んじゃう人、多いですよね。 でも、みなさんの周りの心身ともに安定している人って、こんなことで悩んでなくないですか? …
とくに「0か100か思考」が強いひとがインストールしてほしい考え方です。 ・今日食べ過ぎたから、明日から断食しよう ・今の職場はやめたほうがいいかもしれない ・このサプリで悪化したから捨てようかな こんなふうに極端な着地…