サプリ飲み方9か条

分子栄養学

何が言いたいかというと「サプリは適当に飲んでも効かない」ってことです。

ポケモンの技みたいに、それぞれ性質が違って、使いどころが決まっているんですね。

 

たとえば、鉄・亜鉛・マグネシウムはミネラルの一種ですが、ミネラルはビタミンとまるで性質が違います。

まず第一に、とても吸収が悪い。

当たり前ですよね、鉄とか亜鉛とか、そんな金属をガンガン吸収したら大変です。

だからね、吸収しすぎないように、腸で吸収すべきかどうか厳重チェックを受けるんです。

 

ただ、現代人は鉄や亜鉛が足りていないことが多いです。

これは摂取量が足りないわけではなく、多くの場合腸内環境が悪いです。

だから、せっかく摂取しても、体内に取り込まれないんです。

 

ミネラルはサプリで大量摂取しても、腸内環境が悪いままだと、吸収されずに捨てられます。

だから、ミネラルが足りないのであれば、まずは腸内環境が悪くないか疑います。

ちゃんと便は出ていますか?お腹が張ったり痛くなったりしませんか?

「お腹の症状がある=腸内環境が悪い」

とかんがえていいです。こういう人はサプリ摂取より腸内環境の改善が先です。

 

こんな感じでサプリは適当に飲んでも効かないので、

薬局で駄菓子みたいな感覚で買って飲んでもお金がムダになることが多いです。

それならば、果物とか野菜を食べたほうがよほど身になるでしょう。