2回目となる血糖値の徹底追跡実験を行いました。
器具はこちらを使っています。
読み取り装置
https://amzn.to/3aPMMiC
この読み取り装置でケトン体を測るには、電極と穿刺ペンも別途必要になります。
それなりにお金はかかりますが、病気になることを考えたらとても安い先行投資ですね。
今回のテーマは「自分にとってベストの主食を探す」でした。
玄米、卵、納豆、味噌汁の朝食
昨日は血糖値205まで上がって驚愕しましたが、今日は133までしか上がりませんでした🤭
これ、当然太りやすさや食後の眠気ダルさに直結します
今日プラスしたのは「大さじ3杯のオリーブオイル」だけ👏✨ pic.twitter.com/S8EFZgNoAC
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) March 27, 2020
キーマカレー
177まで上がって「食後の眠気」きましたなぁ🤭ぼくに限っては玄米も白米も同じように血糖値上げるので、食べ合わせが大事みたいっす
そして最大のギモンは、なぜこのタイミングでマイベストオブ主食探しの旅を始めちゃったのかという点😇 pic.twitter.com/9ghvicTQwi
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) March 27, 2020
キーマカレーのみだと40分後に177まで血糖値上昇しましたが、オリーブオイルを大さじ3杯加えた納豆をプラスしたら、40分後でも133、MAXでも156までに抑えられました😊
オリーブオイルはスーパーに売ってるデカいボトルで700円くらいの安物でっす🙆♂️✨ pic.twitter.com/2PxCsyMlBc
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) March 28, 2020
血糖値の上がり方、やはりコメあるとないで全然違うな🤔
左) 玄米、卵焼き、味噌汁
90→165→205→178右) 納豆、ごぼう、味噌汁
109→110→120→111※ともに0,20,40,50分後に測定
ちなみに玄米が白米より血糖値を抑えるのは幻想です、人によってまるで違います🙊 pic.twitter.com/pmulHuQ3uG
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) March 29, 2020
血糖値の上がり方、タイ米ならマシかなと思いきや大差なかった
左) キーマカレー
109,99,141,177右) グリーンカレー
116,145,171,166※ともに0,20,40,50分後に測定
ちなみに奥のデザートは食べていません🙊そもそもタイ料理は砂糖結構使うし判定むずいな〜〜🤔 pic.twitter.com/RqHb3nYLct
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) March 30, 2020
血糖値の上がり方、じゃがいも怖すぎるわい🤭
左) 白米カレー
109→99→141→177→164右) 玄米カレーwithじゃがいも
110→154→160→245→238※ともに0,20,40,50分後に測定
「245」のとき立ってられない眠気に襲われて20分仮眠しました🙉 pic.twitter.com/DPmfBEDypC
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) March 31, 2020
大好きな王将で血糖値実験。
92→102→120→98→97
※0,20,30,40,50分後に測定
よく食べるカニ玉とレバニラ炒めは、あんかけ糖質多そうだなぁと思ってましたが、やはり主食と比べたらカワイイもんでした📝
必ず頼む麻婆豆腐は生まれて初めて「売り切れです」とのこと😇 pic.twitter.com/icnZ9Zp5gB
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) March 31, 2020
リンゴ1/2個で血糖値実験。
117→121→136→144→118→108
※0,20,30,40,50,60分後に測定
みんな気になるフルーツ。上がり方が精製糖質と違って穏やか。しかも朝イチの空腹でコレなので、間食や食後ならもっと上がらないでしょう🍎
(初期値が高いのは運動したせいだと思われ🤔) pic.twitter.com/lUn2dJam8Q
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) April 1, 2020
サツマイモで血糖値実験。
110→108→144→169→156→162
※0,20,30,40,50,60分後に測定
いっしょに煮込んだ手羽元で抑え込めるかな?と思いましたが結構上がりますね🤔ただ精製糖質よりは上昇スピードゆるやかです🙆♂️砂糖大さじ1杯だけ入ってます pic.twitter.com/PuDXXoFfmT
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) April 1, 2020
厚揚げで血糖値実験。
98→99→106→102→104
※0,20,30,40,50分後に測定
さすが超優良食材!血糖値はほとんど上がらないのにしっかり満腹感あります🙊卵、ネギ、しめじを白だしで煮込んでます。白だしに含まれる砂糖はほぼ気にしなくていいことが判明✨ pic.twitter.com/iOMEoZZOXS
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) April 1, 2020
パスタで血糖値実験、、、めっちゃ変な動きしとる、、、
90→94→125→119→112→111→131→149→131
※0,20,30,40,50,60,75,90分後に測定
口がテッカテカになるオイルパスタ…爆上がりすると思いきや…これがオリーブオイルの底力…????
(厚切りハムステーキも食べた🙊) pic.twitter.com/ARRxaoWyc5
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) April 2, 2020
ここから「プロテイン」の効能に気づきます。
「野菜を先に食べなさい」とか比べ物にならないほど血糖値上昇を抑えられる方法発見した…
〝食べる直前にプロテイン飲むだけ〟
◆玄米定食(Pなし)
90,165,205,204,178◆玄米定食(Pあり)
88,102,112,107,85(0,20,30,40,50,60分後に測定)
どんな本にも載ってなかったけどなにこれ…🙉🙉🙉 pic.twitter.com/FokBOnDBG0
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) April 4, 2020
「プロテインじゃなくても、タンパク質を食べればいいのでは?」
と思いでしょうが、胸肉300gと牛肉100gを同時に食べたサツマイモ は、
96,104,142,165,155,143,114
という感じで上昇してます🤔
こりゃプロテインの圧勝ですよね…? pic.twitter.com/LxshXEEv2s
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) April 4, 2020
デカフェとチーズケーキ血糖値実験。
◆プロテインなし
90,115,135,155,169,166,159,133◆プロテインあり
91,96,118,124,133,134,135,135,128,(0,20分後から10分おきに測定)
プロテインを飲んだ直後に摂取。やっぱ抑えてますね、眠くならん🤔 pic.twitter.com/UQHEzHHF4X
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) April 4, 2020
十割蕎麦で血糖値実験。
78,92,122,150,142
(0,20,30,40 ,50分後に測定)
100%そば粉なので、グルテンフリーではありますが、糖質フリーではないのでご注意を。血糖値は普通に上がりますよ🙆♂️✨ pic.twitter.com/Fdm9jMWNso
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) April 5, 2020
王将で血糖値実験。
唐揚げ、麻婆豆腐、餃子
72,112,136,160,116,89
(0,20,30,40,50,60分後に測定)
主食ではないが小麦の多い揚げ物や餃子はどうなんだろう?と思ってましたが、フツーに乱高下起こってます🤔 pic.twitter.com/NkBq2IVfwZ
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) April 5, 2020
プロテイン摂取で血糖値スパイクが抑えられるクダリ、どうも怪しくて何度も実験してます🤔笑
◆コメダモーニング(Pなし)
96,95,149,162,110◆コメダモーニング(Pあり)
77,92,96,103,97,79(0,20,30,40,50,60分後に測定)
しかし何度やっても…上がらない… pic.twitter.com/vJbxLi5IR9
— 中村ひろき🇫🇮体質改善の専門家 (@you_chiryoin) April 6, 2020
ハイッ。というわけで。
途中から主食の種類なんかどうでもよくなって、プロテインの作用に釘付けでした。
まとめると、血糖値抑制に効果のある要素は以下。
- 食前→プロテイン1杯
- 食中→オリーブオイル大さじ2杯
- 食後→25分のウォーキング(前回の実験より)
結局、玄米でも白米でもタイ米でも、食パンでも十割蕎麦でも、主食類であればそんなに血糖値変化は大したことないんですよね。
よくいわれる「野菜を先に食べる」「よく噛んで食べる」などを実践しても、血糖値変化には大差ないです。
なお、食事の良し悪しは「血糖値上昇の度合い」だけで決まるわけではありませんのでご注意を。
血糖値上昇に無関係だからといって早食いしてもいいわけではないし、いくらプロテインでパンの血糖値上昇を抑えても、グルテンの問題はチャラにならないですからね。
とはいえ、血糖値の乱高下を繰り返して現代人の内臓が疲弊しているのは確か。
日中いつも眠くなるような低血糖症の人や、体重が増減しやすい人は、ぜひこの知恵を活用してみてくださいね。
なお、血糖値変化は激しく個人差があるので、ぜひみなさんもご自身で追跡実験してみてくださいね。
なにしろ、今日食べたものが、10年後をあなたをつくるのですから。