梅流しでも便が出ないときの対処法

断食

梅流しというのは、断食明けの朝イチに行うデトックス療法です。

大根と梅の煮汁を1.2リットルほど飲んで、宿便を一気に排出するのですね。

 

ところが、3日間断食のあと梅流しをやっても、3割の人はうんともすんともいいません。

こういう人は、たいてい断食前の食生活が悪すぎるのですね。

週3〜4回飲んでいるとか、毎日甘いものを欠かしていないとか、そういう人が多いです。

 

ここで大切なのは、初回の断食で100点の効果を求めるな、ということです。

数十年の不摂生を3日間でチャラにできたら、医者は要りません。

 

ぼくの24年間苦しんだ鼻炎が治ったのも、2〜3回目の断食でした。

初回の断食ですべての悩みが解決したわけではぜんぜんありません。

 

梅流しが出なかった人は、その後の食生活を普段から摂生して、2〜3ヶ月後に再チャレンジすると、しっかり宿便が出ることが多いです。

たった1回の断食で解決しようとせず、長い目で見ることがコツなんです。

そう思わないと、梅流しで出ないと落ち込んじゃいますからね。

 

とはいえ!

動画で紹介した方法はかなり使えると思うので、ぜひ試してみてくださいね