90日間カラダ再生プログラムでは、体質改善するための最速ルートを駆け抜けます。
そのためにムダなことはやっている暇はないので、どんな流れでやるのか3ステップを解説しますね。
1.最初にやるべきことは「知る」

1ステップ目は「知る」ことです。
自分の目標、体質、症状、ライフスタイルなどを把握して、どんな手段をとれば最速で症状が良くなるか分析します。血液検査の解析もおこないます。
自分に足りない栄養素を特定していないのに、運と勘でサプリを摂っていませんか?
血液検査の結果や生活習慣を総合的に照らし合わせたとき、初めてとるべき手段の正解がわかります。
実は職場のストレスが原因の9割なのに、そこを直視しないで運動や漢方に手を出しても、やっぱり治りが悪い。
自分の現在地と徹底的に向き合う。
これがなんとしても外せない最初のステップなんです。
2.要らないものを徹底的に「捨てる」こと
では、例えばビタミンCが足りていないことがわかったら、ビタミンCを摂ればいいのか。
実は、まだ取り入れるのは早いんですね。2ステップでやるべきは「捨てる」です。
- ついつい晩酌してしまうクセ
- 毎日甘い物を食べている習慣
- 今飲んでいるけど効いてないサプリ
こういったものを先に取り除かないと、どれだけ身体に良いものを取り入れても効かないんですね。
効いたとしても、効果の大部分が相殺されてしまうため、非常にもったいない。
部屋の模様替えだって、新しい家具を買う前に、まずはゴミをまとめて捨てますよね?
カラダの大掃除だって同じです。
いくら効果なサプリや食材を取り入れても、腸から全身へ吸収されて細胞に届くかどうかは、腸内環境の良し悪し次第。
プロテインをがぶ飲みしているのに筋肉がつかないような人は、胃腸の掃除を怠っているから、せっかく飲んでも消化や吸収のどこかが滞ってしまい、余計に腸の負担になってしまうんです。
3.ここでようやく「取り入れる」

台所にある、ゴミの詰まったスポンジを想像してください。
キレイな水と洗剤を吸収させるには、まずゴミをギュッと絞り出しますよね。
よって、カラダに良いものを取り入れるのは、不要物をまとめて捨ててからです。
要らない習慣を排除して、老廃物を出したカラダは、新品のスポンジのように栄養物を良く吸収します。
ここでカラダに良い食品やサプリをガンガン入れていくのが正解なのです。
たとえば、カラダのどこかに炎症があるような人が鉄サプリを飲んでも、鉄は使われません。
使われないどころか、鉄が炎症の周りにある悪性細菌のエサになってしまい、余計に悪性細菌が増えてしまうのです。
「まず不要なものを除かないと、取り入れちゃダメ」
というのは、カラダの仕組みを考えれば当たり前のことなのです。
まとめ
体質改善の最速3ステップをまとめると、
- 知る
- 捨てる
- 取り入れる
以上の3ステップこそが、90日間という短期で体質改善するために外せない順序。
ネットや雑誌に載っているストレッチを適当にやっても効かないのは、1と2をすっ飛ばしている典型的なパターンです。
いま取り組まれている健康法に当てはめて考えてみてくださいね。