日本の北欧は野尻湖にあり

ライフスタイル

北欧が好きです。

 

鼻炎が治らなかったときは、寒いところなど大嫌いでした。

世界地図の上半分は白黒に見えていました。

ところが、友達とダーツの旅をやったら、矢がフィンランドに刺さりました。

行かざるを得なくなっちゃったんです。25歳のときです。

 

ところがまぁ、そんな北欧が大好きになって、33歳のときに再訪しました。

フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、デンマークを1ヶ月で周りました。

それからなんか国内にいても、北欧に近い景色を探してしまうんですよね。

 

今年の冬は野尻湖に行きました。長野のずっと奥、もはや新潟に近いところです。

ゲストハウス「LAMP」のフィンランド式サウナで熱され、雪解け水の入った樽にダイブ。

コレを往復していたら2時間経過していました。

 

そのあとリビングで、暖炉の日で温まりながら飲むビールとラムチョップの味は・・・

 

ご想像にお任せします。

 

宿のスタッフさんは、大雪にウンザリしているかと思いきや、

「やっとここらしい冬が来ましたねえ」

と、すべてを受け入れて、太陽光線でキラキラ光る外を眺めていました。

 

北欧から帰ってくると、多くの日本人は「湖の近くに住みたい」と憧れを抱くでしょう。

国内の他の湖は、廃屋が多くてバブル崩壊感が否めませんでしたが、野尻湖はとても神秘的で、北欧にあるそれと最も近い印象を受けました。

冬の野尻湖。また行きたいなぁ。