病というのは、たった2つの原因で起こります。
- なにかが過剰である
- なにかが不足である
すごく単純ですよね。
現代人が過剰なものは、糖質、有害金属、活性酸素などです。
糖質のすべてが悪ではないけれど、いかんせん摂り過ぎている。
それが現代人のほとんどの体調不良を生み出しています。
また、現代人が不足しているものは、実はたくさんあります。
ビタミン、ミネラル、タンパク質など、体を動かすために必要なものは軒並み不足しています。
そして、過剰が原因で起こる病を治してくれるのが断食、不足が原因で起こる病を治してくれるのが分子栄養学なんですね。
(断食で改善する不足病 & 分子栄養学で改善する過剰病もありますが)
たとえば、ぼくは白髪が悩みでしたが、14日間断食をやっても大きな改善はみられなかったんですね。
そこで分子栄養学に従い、毛髪ミネラル検査を受けてみたら、圧倒的に亜鉛が不足していることがわかりました。
亜鉛不足というのは、何日間断食しようと、補うことはできませんよね。
亜鉛を摂ることでしか、亜鉛不足を補うことはできません。
そこで亜鉛サプリを集中的に飲んでみたら、以前よりも明らかに白髪が改善しています。
「レシピ通りの材料が揃っていれば、基本的に不具合は起きない」が、分子栄養学の基本的な考え方なのです。
よって、体質改善するためには「断食×分子栄養学」のミックスが最も合理的な方法であると断言できます。
お悩みの症状が治っていないのにいろんな健康法に手を出している人がありますが、結局のところ不足と過剰をひとつひとつ正していくより他ないのです。