14日間断食で期待したのは白髪と腰痛の改善だったのですが、思った効果は得られませんでした。
それもそのはず。断食というのは優秀な引き算ではありますが、足し算機能はないのですね。
引き算というのは、いわゆるデトックスのことです。
- 宿便
- カビ
- 添加物
- 余った糖
- 余分な水分
こういった毒素を外に出す方法としてはピカイチなのですが、外からしか摂れない栄養素は、たとえ50日断食しても増えるわけではないのです。
ぼくの白髪は一言でいえば「亜鉛不足」が原因であることがわかりました。
いくら断食をやっても、体内の亜鉛量が増えるわけではありませんね。
亜鉛を増やすには、やっぱり亜鉛を口に入れないとダメなのです。
ぼくの白髪は、亜鉛サプリを飲むようになって驚くほど改善しました。
(全ての白髪の原因が亜鉛不足ではありません)
つまり、健康には引き算と足し算の両方が必要なのですね。
だからぼくは断食と分子栄養学の二刀流なんです。
よく「体に悪いものは食べてません!」
という人がいますが、こういう場合はたいてい体に必要なものが足りてません。
つまり、引き算はできているが、足し算ができていないんです。
ぼくが14日間断食でたいして変われなかったように、引き算ばかりしている人は、足し算をしなければですね。